![]()
WFC-E02
SMASHDOWN
(スマッシュダウン)
-BATTLE MASTER CLASS-
【ロボットモード】


SIEGEの「WFC-S31 SMASHDOWN(スマッシュダウン)」が
EARTHRISEシリーズでも第一弾のアソートにラインナップ。
とはいえ本体は基本的に全く同じものです。
シリーズをまたいだ再販的な感じでしょうか。

正面から。

可動は手足がボールジョイントで動かせます。
肘や膝の可動はありません

トランスフォーム!
【ウェポンモード】


ハンマー型の武器に変形します。

付属の衝撃エフェクト。
打撃系のポーズなどで使えそうです。
エフェクトパーツだけでもSIEGE版と色が違ってたらよかったなあ。

「WFC-E05 HOIST(ホイスト)」に持たせてみました。

ホイストが持つと武器というより整備とか工作用とかの工具という感じに見えますね。

他のアイテムのエフェクトも付けられます。



「WFC-S31 SMASHDOWN(スマッシュダウン)」と比較。
というか前シリーズのアイテムがアソートに混ぜられただけで基本同じものです。

ウェポンモードで。

マニュアルはちゃんとEARTHRISE仕様に。

以上、TRANSFORMERS EARTHRISE
「WFC-E02 SMASHDOWN(スマッシュダウン)」でした。
正直なところサウンドバリア単体で買うのが難しかったので
同アソートのスマッシュダウンのセットを購入して入手。
スマッシュダウン自体は出来もよく、面白いアイテムなのですが、
サウンドバリア単体で買えてたら多分買っていなかったと思います・・・。
微妙なバリエーション違い(とはいってもパッケージやマニュアルぐらいですが)を集める
コレクターの方ならともかく、まだ店頭で買うこともできる前作のアイテムが全く同じ仕様でアソートに入れられるのは
メーカー都合の数合わせにしか見えないのでちょっと困ったなあ、、、という感じです。
そのせいで同じアソートのサウンドバリアの値段が高くなり、入手もしづらくなるという。
頼みの国内版もWEBでの限定発売のみで、すでに締め切られていて現在では購入できません。
今回のEARTHRISEのwave1ではリーダークラスのアストロトレインも同様に前作からの再登板となっています。
ここ最近ではスタジオシリーズやSIEGEでも海外版も通しナンバーが振られるようになったので
番号が抜けると気になってしまう人には困った販売方法ですね・・・。
![]()