![]()
CHROMIA(クロミア)
-DELUXE CLASS-
【パッケージ】

NETFLIXで展開予定の「WAR FOR CYBERTRON TRILOGY」から
既存アイテムの仕様を変更した玩具展開がスタート!

BOXの中の台紙と今回のNETFLIX版のデラックスクラスに付属する
テレトランワンの絵が描かれた背景用紙が付属。
【ビークルモード】


地球のビークルではないサイバトロン星のビークルに変形。
基本的にはカラーリング以外は「WFC-S20 CHROMIA(クロミア)」と同じです。

サイドから。
側面はグレー部分が目立ちます。

付属の武器を装備。

【ロボットモード】

シルバーの塗装が映えるロボットモード。

頭部アップ。
相変わらずぼんやりした造形なのが残念・・・。
これ写真撮るときピントが合ってるかわかりにくい。

正面から。
クロミアも他のアイテム同様に基本グレーの成型色の上に
メインの色を吹いたような感じの仕様になっています。
なので水色の部分はほぼ塗装。

基本、塗装以外は「WFC-S20 CHROMIA(クロミア)」と同じなので可動も同じです。

NETFLIXの予告映像でもかなり傷つきながら戦闘をしていたクロミア。
エリータワンも出てくるようなので、どういった絡みがあるか気になります。

腕組みは出来そうでちょっと厳しい。
腕のガワがなければ・・・。

背中のビークルのガワパーツが気になりますが、
予告編の劇中でもちゃんと再現されていたのでそれならよし!


付属の武器を装備。
手榴弾?のような武器。
SIEGEでは武器の名称やステータスが記載されていましたが
今回のNETFLIX版では特に表記はありませんでした。

縦に連結することも可能。

使わないときは背中に付けておくことが出来ます。

2つのパーツを連携した銃。

右腕のフュージョンキャノンはやはり固定なので、剣は左手に。

銃身部の位置を変えるとスコープっぽく。

バトルマスターのエフェクトパーツを使用。
両手持ちは雰囲気で・・・。


SIEGE「WFC-S20 CHROMIA(クロミア)」と比較。

ロボットモードで。
グレー成型を活かしたダメージ表現が効果的な感じ。
太ももなどのパーツも少し落ち着いた色合いになってますね。

以上、NETFLIX ORIGINAL SERIES
「CHROMIA(クロミア)」でした。
有料映像ストリーミング配信のNETFLIXで放送が予定されている
トランスフォーマーの新作「WAR FOR CYBERTRON」のアイテム。
劇中のモデルがSIEGEそのままな感じなので当然玩具も
SIEGEのアイテムを仕様変更したものになっています。
ハウンドよりはダメージ表現が目立つのでSIEGE版とは見た目の印象は変わっていますが
それでもクロミアの2体目を買うほどかというと微妙なところです。
あと相変わらず取れやすいパンツは何とかして欲しかったなあ・・・。
![]()