![]()
SIDESWIPE(サイドスワイプ)
-DELUXE CLASS-
【パッケージ】

NETFLIXで展開予定の「WAR FOR CYBERTRON TRILOGY」から
既存アイテムの仕様を変更した玩具展開がスタート!

BOXの中の台紙と今回のNETFLIX版のデラックスクラスに付属する
テレトランワンの絵が描かれた背景用紙が付属。
【ビークルモード】


地球のビークルではないサイバトロン星のビークルに変形。
基本的にはカラーリング以外は「WFC-S07 SIDESWIPE(サイドスワイプ)」と同じ。
フロント部とリア部の汚れ具合の差がちょっと気になります・・・。

サイドから。

付属の武器を装備。

【ロボットモード】

全面と背面で違う商品化と思ってしまうロボットモード。

頭部アップ。

正面から。
今回赤いパーツ部分はほぼグレーの成型色でその上に赤く塗装されています。
なので胸部も赤の上にグレーで汚し表現をしているのではなく
グレーの上にうっすらと赤を吹いたような感じ。
面白い仕様だと思いますが、やるなら全体のバランスも考えて欲しかった・・・。

可動は「WFC-S07 SIDESWIPE(サイドスワイプ)」と同じ。
腰の回転は股関節部から回転します。
手首の可動はありません。
SIEGEシリーズ同様に足首は横方向の可動があります。

胸部には何かのマークなのか記号の様なものが描かれています。

シンプルな構造ですが両形態ともとてもよくできていると思います。

立て膝、というより膝をついた前かがみ奈ポーズは可能。

胸部の薄汚れた雰囲気は結構好きなので、
全身ちゃんとこの感じに塗装してくれてたらよかったのになあ・・・。


付属の武器を装備。

SIEGEでは武器の名称やステータスが記載されていましたが
今回のNETFLIX版では特に表記はありませんでした。

武器は肩にも取り付け可能。
ミサイル部分の凸ジョイントがちょっと邪魔かな。

武器は分離させてそれぞれ別々に持たせたり、各部のジョイントに取り付けられます。
サイドスワイプの場合は2個合体した状態で肩のランチャーになるので
ちゃんとした手持ち武器も欲しかったです。


同アソートのハウンドと。
劇中ではどんな活躍をするんでしょうか。

同シリーズの「WFC-S07 SIDESWIPE(サイドスワイプ)」と比較。

ロボットモードで。
ロボットモードでは汚し表現の個所が前面になるので、ノーマル版と比べるとかなり沈んだ雰囲気に。
やはり脛部分の銀塗装は、やりすぎだと思う・・・。

以上、NETFLIX ORIGINAL SERIES
「SIDESWIPE(サイドスワイプ)」でした。
有料映像ストリーミング配信のNETFLIXで放送が予定されている
トランスフォーマーの新作「WAR FOR CYBERTRON」のアイテム。
劇中のモデルがSIEGEそのままな感じなので当然玩具も
SIEGEのアイテムを仕様変更したものになっています。
リーダークラスやヴォイジャークラスにはバトルマスターが付属していましたが
デラックスクラスは基本的にノーマル版とは色以外はそのままなので
サイドスワイプや1部のキャラは正直新たに購入する必要がない気がします・・・。
独特な塗装表現は面白いと思いますし、個人的に気に入ってはいますが
そもそもSIEGEシリーズ自体が汚し塗装が入っていたので
汚し塗装→より汚し塗装みたいな印象で、
もともと汚し表現が不要という人にはあまり魅力がないかもしれません。
ただそろえるとオートボット基地が再現できる背景用紙が付属するので
それ目当てで欲しい方は多いかもですね。
まさか5体で全種揃わないとは思いませんでしたが・・・・。
![]()