![]()
BLACKARACHNIA
(ブラックアラクニア)
-DELUXE CLASS-
【ビーストモード】


毒々しい色合いのクロコケグモに変身に変形。
KINGDOM「WFC-K05 BLACKARACHNIA」の一部仕様変更アイテム。

サイドから。
8本の足で自立できるのがよいですね。

付属武器は下面に取り付けます。

【ロボットモード】


旧玩具の海外版カラーリングをイメージたロボットモード。

頭部アップ。
新規造形の頭部。
旧玩具のビーストフェイスをモチーフにしていると思われます。

正面から。
海外版旧玩具の胸部の処理をヒョウ柄ビキニにするセンスが素晴らしい。
ただし色っぽさより大阪のおばちゃん感が増した。

可動は「WFC-K05 BLACKARACHNIA」同様に基本的な部分は可動しますが、腰の回転がありません。

頭部は上下にも可動。

毒々しいカラーリングにヒョウ柄の胸部、さらにマスク顔の印象も相まって怪しい雰囲気全開。

脚部の可動範囲がかなり広いので動きのあるポーズがとりやすいです。
あとは腰が捻られればよかったのですが・・・。

個人的には中腰が非常に似合うアイテムだと思ってます。
足首の前後可動の優秀さのおかげですかね。

ロボットモードで持て余し気味な蜘蛛の足ですが、個人的にはいろいろ遊べて楽しいです。

ロボットモードのまま蜘蛛の足で移動
ちょっとホラー・・・。

付属の武器を装備。

武器には特にギミックはありません。


KINGDOM「WFC-K05 BLACKARACHNIA」と比較。

ロボットモードで。
新規頭部のおかげもあってか全く印象が違いますね。

BEASTWARS「BLACKARACHNIA(ブラックアラクニア)」と。

ロボットモードで。
並べてみると全然違うというか、今回のほうが派手な感じ。
そしてやっぱりこの胸部の処理を考えた人は天才・・・。

以上、BUZZWORTHY BUMBLEBEE
「BLACKARACHNIA(ブラックアラクニア)」でした。
ブラックアラクニアのリカラー、リデコだと選択肢としてはビーストフェイスかなと思っていましたが
まさか海外版旧玩具のカラーリングバージョンは予想の斜め上でした。
これをブラックアラクニアです!と言われても他のアイテムとどう絡めりゃいいのか迷いますね・・・。
いっそ別キャラにでっち上げてもよかったのではと思います。
ただ仕様としてはとても気に入っていて、毒々しいカラーリングと冷血そうなビーストフェイスが
非常にマッチしており、今回のBOXセットの4体の中では一番気に入っていたりします。
![]()