![]()
DEATHSAURUS
(デスザラス)
-CROWDFUNDING-
【デスザラス:ロボットモード】

アニメまんまの雰囲気のロボットモード。
がっしりとした体形ですがスラっともしていてとてもかっこいいです。

頭部アップ。
どの角度から見てもイケメンな造形。
劇中では回によって作画がいろいろ違いますが
そのいろんな作画の顔のなかからバランスの良い感じのデザインになってます。

正面から。
メッキパーツがめっちゃ眩しい!

可動はクラウドファンディングのアイテムということもあり、可動にもコストがかかっている感じで良く動きます。

腕部の構造はこんな感じ。
スターセイバーで不満だった肩ブロックが残る可動ではなく、肩ブロックごとガバっと開く構造になってます。
指は小安日以外の4本が2本づつ繋がった状態で可動。

肩は付け根の部分のパネルごと開いて前方向に動かすこともできます。
見栄えは悪くなりますが。

さすがにブレストをつけたままだと厳しいので外した状態で腕組み。

各部肉抜きなどもほとんどなく、とにかく見た目が良いし、良く動くしで最高のデスザラスです。

立膝は膝の二重可動構造を使ってなんとか。



付属のディプレイスタンドはロボットモード、ドラゴンモーのどちらにも対応。

胸部のブレストアニマルを取り外した状態。

胸部を押し込むとスプリングで閉じていたカバーが奥に収納されます。

イーグルチェストを収納。

さらに奥まで収納することでその上からタイガーチェストを取り付けられます。
【イーグルチェスト】


イーグルチェストのカセットモード。
かつてのカセットロンを思い出させます。


イーグルチェストのイーグルモード。
劇中では肩のレーザーは出ていませんが説明書通りこちらでは出した状態で紹介。


イーグルチェストウェポンモード。
ダブルバレルのブラスターに変形します。


【タイガーチェスト】


タイガーチェストのチェストピースモード。
デスザラスのロボットモードでも特徴的な胸部のパーツになります。


タイガーチェストのタイガーモード。

頭部は回転するように可動させることができます。
4本の手足も独立して可動します。


タイガーチェストウェポンモード。
劇中でも印象深い武器となった弓に変形します。
腕部の側面にジョイントで取り付けます。
弓を構えたポーズはなかなかの迫力!!

■次のページ(武装、玉座)へ
![]()