TG-11 オートボット レッカーズ隊長
ウルトラマグナス
2013年2月23日発売
メーカー希望小売価格(税込) 3,129円
【パッケージ】

FoCシリーズが国内でも「GENERATION」シリーズとして発売!
【ビークルモード】


基本的にはTG-01「オプティマスプライム」のリデコアイテムになります。
謎のSFビークルに変形。

サイドから
ピンク塗装が目立ちます。。

正面から。

オプティマスと同型の付属武器を装備。

【ロボットモード】
【プロフィール】
オートボット、ディセプティコンを問わず、ウルトラマグナスという
勇敢な部隊長の名を知らないサイバトロン星人はいない。
重装甲に身を固めた彼が戦いの前線に姿を現すと、
味方は勝利の雄叫びを上げ、敵兵は戦場を見捨て撤退する。
アイアコンで保管されていた合体武器コロナグレイブの力を解放したウルトラマグナスは
精鋭部隊「レッカーズ」を結集し、ショックウェーブのスペースブリッジ計画をなんとしても阻止する。


TG-01「オプティマスプライム」から頭部が新規になっています。
肩のパイプ状のパーツはオプティマスとの差別化で上方向に向けたままにしておくのが正解のようです。

頭部アップ。

正面から。
海外版より色合いが薄くなり、全体的にメタリックな感じに。

可動はオプティマス同様によく動きます。

ただしあちこちにコストカットの影響が見て取れます。

元のデザインのおかげか、オプティマスと同じ胴体でも色替えだけでマグナスに見えますね。

付属の武器を装備。
ビークル時装着用の凸ジョイントがそのままなのが残念。


やはり膝関節の処理が気になります。

オプティマスと同じ武器というのがちょっと残念。

新規付属の剣タイプの武器。

結構大きめ。


ここからが新規武器の本領発揮。
剣を3つのパーツに分解。

銃に被せるように合体すれば、さらに剣が大型化して合体剣「コロナグレイブ」に!!

とてもうまく考えられた追加武器です。
まさか合体するとは。



どうせなら巨大なハンマーになったらもっと面白かったかも。

背中に装備可能。

ほぼ本体と同じぐらいの高さの大剣。

分離状態で両手持ち。


海外版のFoC「ULTRAMAGNUS」と比較。

ロボットモードで。
個人的には海外版ぐらいの色合いが好みです。
国内版はもうちょい濃い青色だったらなあ。
でもCGの雰囲気は国内版のほうがうまく表現されてると思います。

以上、GENERATIONS「TG-11 オートボット レッカーズ隊長 ウルトラマグナス」でした。
国内版はメタリック塗装でギラギラに。
各所に配置された蛍光ピンクがゲーム中のCGの雰囲気を出しています。
オプティマスのリデコではありますが、新規頭部に武器追加、肩のパイプの向きで
うまく差別化していると思います。
ただしコストカッとが一番酷かった時期のアイテムなので、全体的に簡易的な設計や
他のアイテムと比べたときの本体のボリューム不足はどうしようもありません。
並べたときにオプティマスやマグナスが小さいのはさすがに残念としか・・・。
