![]() |
バリケードにつづいて前作からジャズがHA化!!! そしてなぜかあまり絡みのなかったレノックスとのセット |
ビークルモード 銀の塗装が非常に美しい 分割線は従来のHAシリーズより多め 海外版ではクリアパーツはブルーでしたが 日本版は無色クリアーとなっています |
![]() |
![]() |
ビークルモード(後) |
正面から ちょっと分割線が気になりますかね |
![]() |
![]() |
前作のデラックスサイズ版と できればプレミアム版と比べたかったのですが持ってない・・・ |
付属のレノックス少佐 正直「誰?」な出来です・・・ サムの出来だけがよすぎたのか・・・ |
![]() |
![]() |
エップス軍曹とツーショット 顔に関してはエップスのほうがマシな気がします |
ドアオープン レッツ搭乗! |
![]() |
![]() |
今回、内装の造形は控えめ 足を入れる空間が狭く入れづらかったです |
正面から ハンドルを握れると雰囲気よさげに見えます |
![]() |
![]() |
さらに付属のレノックス用バイク 双子のようにちょっと小さいキャラはバイクを付けて バランス取ってるんだと思ってたんですが ジャズにもバイクが なんて豪華! |
もちろんレノックスも搭乗可能 | ![]() |
![]() |
そしてバイクはジャズの武器に変形!!! なるほど・・こういう処理で再現したか・・・すごいなあ |
BOXの絵を背景に 雰囲気出てよい感じです。 |
![]() |
![]() |
ジャズ ロボットモード 全体的にスマートな印象 |
ロボットモード 後ろ ガワパーツが背面にまとまってますが うまく重なっていて気になりません |
![]() |
![]() |
頭部 マスクオン状態 スモークぽっいクリアパーツ バイザーの淵が塗装されているので締まって見えます |
マスクオフ状態 後頭部のレバー一本でオンオフを切り替え |
![]() |
![]() |
全身の銀塗装と造形の密度のおかげで ファインダー越しに見るとものすごい情報量に見えます バスターオプティマスと並べても遜色なし! あと説明書に書かれていませんが胸部両脇のフロント部も 少し角度をつけることが出来ます |
可動もそれなりに 腰が回らないのと腿にロールがないのが残念 あとは足首 |
![]() |
![]() |
武器装備状態 |
バイクのシート部分がそのまま武器の上部にあるので レノックスを乗せることが可能 とてもこんなところに乗ってられないと思いますが・・・^^ |
![]() |
![]() |
頭部後ろに隠された武器を起こして 肩の一部を起こすとシートに変形 そこにレノックスを座らせられます。 他のHAシリーズに比べて人形と絡めるためのギミックが うまく隠されて処理されています |
脛のパーツが前面に展開し座らせられます ・・・なんの罰ゲーム? |
![]() |
![]() |
多少無理矢理ですが立て膝っぽいポーズも可能 |
ジャンプ! | ![]() |
![]() |
ブレイクダンスっぽく・・・と思ったけど なんだかよくわからない写真に・・・・ |
頭部周りを上から この恐ろしい情報量!!! しびれます!! |
![]() |
![]() |
手持ち武器があるとポーズが決めやすくていいですねえ |
![]() |
|
![]() |
デラックス版のロボットモードと これはこれで好きですが、やはり比べるとHAの出来に驚きますね |
ジャズ&レノックスの組み合わせが可能なら もうなんでもいけそうな気が^^ ジョルト&レオは・・・無理かなあ |
![]() |
![]() |
|
![]() 「オートボット ジャズ&レノックス少佐」 どんどん進化するヒューマンアライアンスシリーズ。 今回はビークルモードでの分割線と内装の造形を割り切ることでロボットモードのスタイルが向上。 HAシリーズの弱点だった腹部のスカスカ感はまったくありません。 細いかな、と思っていた脚部もビークルモードのパーツをうまく配置して印象を変えてます。 そして本体がこのボリュームなのにさらに武器に変形するバイクまで付属! 塗装も非常に高級感があってまさに決定版ジャズと言えるのではないでしょうか。 このシリ−ズを一体だけ買うならジャズをおすすめします。 ![]() ![]() |