
UNIT-3(ユニットスリー)
"Others say that I have a big head.
I say that Primus super-sized my sensors."

【ビークルモード】


BOTCON2016の会場限定アイテムとしてUNIT-3(ユニットスリー)がラインナップ。
元ネタは海外のハッピーミールのおまけのキャラクターでライオン型の頭部に変形。
そのためか今回のアイテムではビークルモードで動物っぽい模様が入っています。

サイドから。
ライオンというよりトラっぽい・・・。

正面から。
フロント部に大きなマクシマルズのマークがプリントされています。

付属の武器を装備。

【ロボットモード】

Cビークルモードから一転、黒がメインとなるロボットモード。

頭部UP

正面から。
背中のビークル外装パーツもアンダースリーっぽく見えます。

可動はもう嫌というほど触ってきたデッドエンド型なので安定した可動範囲。

黄色い手足に黒いボディという配色がシンプルながらとても見栄えの良いカラーリング。

元がビースト系のキャラなので荒っぽい雰囲気で。

脚部は変形の際にカパっと開いて太ももを覆う感じなので
CWアイテムにしてはボリューム感があります。

右の脚の内側についてる黒い筒状のパーツは合体用のジョイントになります。


付属の武器を装備。

武器はCW「STREETWISE(ストリートワイズ)」と同じものです。

後ろから見るとビークルのパーツの主張が強いのでビースト感が少し増した感じに。

CWは武器の使いまわしがひどかったので
武器だけ新規で作って売ってくれたら嬉しかったなあ。

合体用武器パーツももちろん付属。

そろそろちゃんと管理しないとどれが誰の合体パーツがわからなくなりそう・・・。



合体用の腕部&脚部形態。
ユニット3は同じくBOTCON2016限定品のタイガトロンと
CWシルバーボルト、CWアイアンハイド、CWプロールと合体してマグナボスになります。

コンバイナーウォーズ「STREETWISE(ストリートワイズ)」と比較。

ロボットモードで
基本的には色替えのみの仕様変更ですが
カラーリングだけでわりとアンダースリーっぽく見えるのが面白いです。

元ネタのアンダースリーと。
カラーリングだけでかなり似せてきてますね。

以上、BOTCON 2016 「UNIT-3(ユニットスリー)」でした。
まさかのハッピーミールトイのアンダースリーがBOTCON2016アイテムとしてラインナップ。
同じくBOTCON2016限定アイテムの「TIGATRON(タイガトロン)」と一緒にマグナボスの脚部に合体。
ただし胴体と腕部になる3人はBOTCONアイテムとしては発売されませんでしたが
同名のCWシルバーボルト、プロール、アイアンハイドと合体という強引な設定で解決!
アイテム自体は「STREETWISE(ストリートワイズ)」のリカラーかつ、そもそもの機構はデッドエンド型なので
今更語れることも少ないのですが、こういうキャラを多少強引なリペ、リデコで出してくれるというのは
まず一般販売の製品では難しいと思うので、そういう意味では非常に
BOTCONらしいアイテムかなと思うのでとても気に入っています。
