EXP-02 オートボット救助員
「エアーマスター&
ターゲットマスター テデュース」
2012年10月24日発売
メーカー希望小売価格(税込) 4,725円(ドーザーマスターとのセット)
【STORY】
-命の代償-

「ここは・・・?」
スイスの雪山で機能停止したチョッパーマスターが目覚めると、そこは馴染みのオートボット基地であった。
ぼやけた視界にエアーマスターの顔が映る。
「私のパートナー“デデュース”の推測思考回路が、
君お得意の発火ジェルの痕跡を追えてよかったよ」
救出任務から戻ったエアーマスターが、自身の相棒に目配せしながら言う。
「そうか・・・オレはドローンをあいつらに奪われて・・・くそっ」
「なに、ドローンはまた作れば良い。
今は君の命が奪われなかっただけ、良しとしようじゃないか」
しかし再会の場面は、大きな揺れと轟音によって中断された。
「そら“グラウンドブレイク”、突貫しやがれ!!」
その瞬間、地面に開いた大きな亀裂から、巨大なドリルを装備したディセプティコンが突入してきた。
「よう、俺はマスターカオスのドーザーマスター!見舞いに来てやったぜ?
なに、礼ならそこの建設用ドローンで充分さ」
「させると思うか!?しかし何故この基地の場所が・・・」
衝撃で再び気を失ったチョッパーマスターを守る様に、その眼前に立ちふさがるエアーマスター。
「わかってねえな!そのヘリが今生きているのもコンバットマスターの作戦の内。
お前はそいつを運ぶついでに、ご丁寧に俺をここまで案内してくれた、って訳さ」
敵地の中で単身、ドーザーマスターは不敵に笑みを浮かべる。
「ついでに、その死に損ないに内蔵された追跡マーカーにゃ爆弾も仕掛けてある・・・
起爆装置とドローン。悪くない交換条件だろ?」
エアーマスターは友人が眠りに尽いていることを天に感謝し、躊躇なく決断を下す。
「また力の奪い合いか?うんざりだ・・・私に与えられた最優先任務は友の命の救出だ!」
【パッケージ】


PCCの2PACセットが国内販売ではさらに2体セットになって発売。
【ターゲットマスター テデュース】

単体でもかっこいいデザイン。

頭部アップ。
なんというモブ顔!!

可動は肘が曲がりませんがよく動きます。

腰が動くのがありがたい。

海外版のAIRLIFT(エアリフト)と。
クリア成型のAIRLIFTも好きですが、
国内版のほうがハッキリしたカラーリングで見た目はよいかと。
【エアーマスター ビークルモード】


ジェット機に変形。

サイドから

正面から

ターゲットマスターと合体!
見た目にもよい組み合わせ。


海外版の「SKYHAMMER(スカイハマー)」と比較。
【エアーマスター ロボットモード】
【プロフィール】
仲間の命を助けることを最優先する、明るい性格のオートボット。
過去にジェットマスターたちと同じ飛行部隊で行動していた。

設定等からマイクロTFスカイパトロールチームのSKYHIGH(スカイハイ)が元ネタのようです。
またスカイパトロールチームかーー(^^)。
むしろ1人取り残されたイーグルアイの立場は・・・。
G2のイーグルアイって同じ人なのかな?

頭部アップ。
ちょっとゴツめの顔です。

正面から
肩から生えてる主翼の角度は任意で!

可動は腰と手首は動きませんが、ポーズはとらせやすいです。
カカトに合体用ジョイントがあるのでバランスもとりやすいですね。

顔も上に向けられます。

顔のごつさに対してスマートな脚部。


腕部合体用のジョイントの位置が面白いです。
PCCのコアロボそれぞれにこだわりを感じて好きです。

上半身がわりとボリュームあるので煽りの構図が似合います。

海外版の「SKYHAMMER(スカイハマー)」とロボットモードで比較。
「SKYHAMMER(スカイハマー)」はディセプティコン所属でしたが、
エアーマスターはカラーリングのおかげでオートボットっぽくなりました。

【エアーマスター その2へ】