![]() |
![]() |
![]() |
スタントロン部隊 | |
![]() |
D-50 スタントロン参謀 モーターマスター |
![]() |
D-51 斥候 ブレークダウン |
![]() |
D-52 兵士 ドラッグストライプ |
![]() |
D-53 テロリスト ワイルドライダー |
![]() |
D-54 兵士 デッドエンド |
![]() |
D-55 合体兵士 メナゾール |
コンバットロン部隊 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() TF初期のキャラクターにしては比較的スタイルのよいロボットモード。 アニメでの活躍もあり当時から非常に好きなキャラクターです。 復刻にあたりシールだった箇所が一部印刷に変更。 迫力あるビークルモードが素晴らしい。 使いまわされるたびにオミットされ続けてきたカタパルトギミックが復活! |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 子供心にこの手の処理はどうなのかと思ってました^^ 今では全然ありですが。 しかしコンバットロンで一人だけ微妙にビークルのモチーフが浮いてる気が・・・。 バルディガスの時にドロドロだった顔は今回改修されているようです。 機首もとがった状態にもどってよかった。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 当時からヘリに変形するTFは好きだったのでこいつもお気に入りです。 劇中では妙にえらそうだし^^。 手持ち武器がヘリ状態でも余剰にならないのはいいですね。 足の付け根がスライドすることに今回初めて気づきました・・・。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() コンバットロンの中では妙に名前の使いまわされ率の高い人。 合体戦士の手足の人でも主役の話があったりすから初代アニメはあなどれません・・・。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() このころからキャタピラが真っ二つに割れますがなにか?という教えを心に埋め込まれたTOY。 主砲が可動したらよかったのになあ。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() スクランブル合体機構を備えたブルーティカスがついに復刻! とはいえ今まで同じ型を使ったリペイントが多数出ているので感動はちょっと薄め。 それでも「ブルーティカス」として当時のカラーリングで復刻してくれたのはうれしいです。 当時はデストロンばかり買ってたのでもちろんコイツも持ってました。 ただ当時といろいろ環境も変わっているので素材が変わったり、使いまわしの際に型を弄った部分があったり 当時とまったく同じという訳ではありません。 若干素材のプラが安っぽい感じがします。 しかしそのなかで「一部モールドが潰れていた箇所を修復」「オリジナルにはなかったギミック(カタパルト板のジョイント、個別武器を合体できる)をリペイント版から継続」と、個人的には今望みうる最高の状態での復刻だと思っています。 リベンジTOYの複雑な変形に疲れたときは昔のTOYを弄ると気分転換になりますよ^^。 ぜひ他の合体戦士、兵士も再販お願いします!!!!(とくにテラートロンを!!) |