
G-05 忍チーム1号
ゲキソウマル
2013年7月27日発売
メーカー希望小売価格(税込) 5,775円
【パッケージ】


待ちに待った日本独自展開!!
参乗合体2チーム目の忍チームからリーダーのゲキソウマル推参!

付属のカード

漢字だと激走丸?

テックスペック
【ビーストモード】


ライオン型のメカビーストに変形。
顔でけえええええ。

サイドから
なんとなくゾイドっぽい雰囲気・・・。

付属の「カブト」を装備。
とりあえず付けてみました的な感じです。
正面からみると生首が浮いてるようにも見える・・・。

ケンザイン同様にライト&サウンドギミック付き。
額のボタンを押すと発動!
口は手動で開閉します。

同じライオンモチーフのBEAST HUNTERS「THUNDERTRON(サンダートロン)」と比較。
同じヴォイジャークラスなので全体的な大きさの印象はそれほど変わらないけど、頭部の大きさが圧倒的・・・。

G-04「怪力鬼ガイドーラ」と。
ビーストモードだとそれほど悪い対比ではないなあ・・・。

ギラーーン!!
【ロボットモード】
「俺は地の獅子忍 ゲキソウマル!」
オートボット軍所属の、対プレダコン特殊部隊「ソードボット・忍チーム」のリーダー。
土遁系の忍術を得意とする「地の獅子忍」。
感情の高まりを強さに変える事が出来る、熱血系忍者。
尻尾を変形させたビビットビュートから繰り出すクナイ攻撃でプレダコン達をかく乱する。
兎飛雄(とびお)とは、人間とトランスフォーマーの関係を超えた友情で結ばれている。


巨大なライオン頭部が胴体を覆っているので参乗合体メンバー独特の体型はうまく隠れています。
ただ後ろから見るとやはり奇形ですが。

頭部UP
忍者っぽい頭部デザイン。
ニヤっと笑ったような口元が特徴的。

正面から。
やはりライオン頭部の主張がハンパないです。

正面から。
可動は脚部は見栄えを無視すればよく動きます。
肩はタテガミのパーツにちょっと干渉しますね。

太目の胴体に対してロボットモードの顔はかなり小顔。

手首は回転軸がないのでポージングの幅が限られちゃいますね。
肘がまっすぐ伸びないのも残念。
・・・にしても頭部の造形がナルトに見えてしょうがない・・・。
ヒゲっぽいディテールとか意識してる?

ジンブ、ガンオウでは脚部の前面にくっ付いていた邪魔なパーツはゲキソウマルでは側面に。
前面にくっ付いてるよりはいいんですが、やはり目の錯覚でポーズによっては
ヘンなポージングに見えてしまうモノもあって困ります^^。

ライオン頭部のデカさは、ギミック、電池BOXがココに詰まってるせいもありますが、
やはり合体状態のバランスも意識してるんですかね。

まさかのCV:関俊彦氏!!!
関さんの声でトランスフォームが聞けるとは!

合体時の拳パーツがゲキソウマル時のカカトになるので、うまく使えば安定感UP。

変形ギミックにおかげで膝は深く曲げられるので、脚部裏のフタを開けば正座っぽいことも可能。

付属の「カブト」はロボットモードでは背中に付けられます。
ただパーツの中央部のジョイントで接続するので、
パーツの上下に触れるとテコの原理ですぐ外れるのが難点です。

武器っぽく持たせてみたけど無理があるなあ・・・。


ロボットモードでももちろんライト&サウンドギミックはあります。

タテガミを武器として使用。


「カブト」を武器として装備。

逆手に持たせると、より忍者っぽく。

弄ってるとかっこよく思えてきちゃうのは参乗合体チームの七不思議。

肘が伸びないのでポーズつけるの難しい・・・。


エフェクト2連発。

もう一つの武器、「ビビットビュート」は尻尾のパーツを使用。

鞭状の武器ですが特に可動はなし。

タテガミの武器は使わないときは肩のジョイントに付けておくことができますが、
ビビットビュートは余剰になってしまいます・・・。

走る!激走!!

2つの武器が合体!!

TFには珍しいタイプの武器ですね。


G-01「ケンザン」と。
なんてデカいライオン!

ロボットモードで。
大きさ的にはほぼ同じですね。
電池ボックスを含むギミックユニットが背面にまとまってるため正面からのボリュームが寂しいケンザンと、
胸部のライオンヘッドにギミックがまとまってるため、不自然な脚部はうまく隠せているゲキソウマル。
やはりゲキソウマルのほうがパッと見の不自然さは低いですね。

侍チーム、忍チームが協力してプレダコンの鬼達を退治せよ!!

「刀を借りるでゴザルよ、ケンザン!!」
「そっちの敵はまかせた也、ゲキソウマル!!」

以上、TRANFORMERS GO!「忍チーム1号 ゲキソウマル」でした。
参乗合体メンバー独特の体型は、侍チームの3人よりもうまく隠されていると思います。
その分、ライオン頭部のデカさでビーストモードがゾイド的な雰囲気に。
まだ忍チームの他の2体が発売されていないので、合体モード込みでの評価が出来ず、
ゲキソウマル単体での評価となるとツッコミどころは多いですね。
とはいえ、ギミックや造形を含めたなんかワクワクさせる「オモチャ感」は個人的に好きです。
合体するまで2ヶ月もお預けなのが一番つらいですかねえ・・・。
【参乗合体 ゴウゲキソウのページへ】

