![]()
NEMESIS PRIME(ネメシスプライム)
-LEADER CLASS-
【パッケージ】


NETFLIXで展開予定の「WAR FOR CYBERTRON TRILOGY」から
既存アイテムの仕様を変更した玩具展開がスタート!
BOXの前面、後ろ面ともに「SPOILERS INSIDE(中にネタバレあり)」の文字があり
なにかしら劇中のストーリーに関するものが分かってしまう仕様のようです。

フタを開けるとサイバトロン文字でゴニョゴニョとネタバレらしきものが書かれています
あと白いパックに黒い粘土が入っており、中にはエネルゴンキューブが入ってます。

BOXの中はこんな感じ。
【ビークルモード】


コンテナ付きのトレーラーに変形。
SIEGE「WFC-S11 OPTIMUS PRIME(オプティマスプライム)」の色替えアイテムですが、
コンテナはEARTHRISE「WFC-E11 OPTIMUS PRIME(オプティマスプライム)」のものを流用。

サイドから。
エンブレムはディセプティコンになっています。

連結部分で左右に振ることもできます。

【ロボットモード】

お馴染みの黒いオプティマスカラーなロボットモード。

頭部アップ。

正面から。

ロボットモード本体はSIEGE「WFC-S11 OPTIMUS PRIME(オプティマスプライム)」の色替えなので
可動も基本的には同じです。

腕部にぶら下がるビークルのパーツがちょっと気になります。

肩は側面がパネル状に開くようになっており、可動を確保しています。
太ももが肉抜きされてないのがうれしい。


付属の武器を装備。

イオンブラスターもWFC-S11と同じものです。

そして今回のネメシスプライムには
POWER OF THE PRIMES「NEMESIS PRIME(ネメシスプライム)」に付属した武器類が付属。
ARMADA版ネメシスプライムの両腕武器を思い出します。

ただしPOTP版のネメシスは同じリーダークラスでも大きかったので
今回のネメシスに付けるとちょっとデカすぎる気もします。。

同じくPOTP版に付属していた剣。

なんとなくエネルゴンセイバーっぽい形状。

アームズマイクロン「ギザ」
トランスフォーマープライム「AM-25 虚像兵士 ネメシスプライム」付属のアームズマイクロンと同名ですね。

ギザは剣に変形します。
ウェポンモードの形状もプライム版によく似ています。

【FANGTRON(ファングトロン)】


今回のNETFLIX版ネメシスプライムにはカラー変更のスリザーファングことファングトロンが付属。
かなりどぎついピンク色。

板状の物体に変形。

付属のエフェクトパーツもピンク色に。

「WFC-E13 SLITHERFANG(スリザーファング)」と比較。

色的にはスリザーファングのほうが好みかなあ。

エフェクトパーツを付けたところ。

ファングトロンはジョイントを使ってネメシスプライムに装備が可能。

形状的にやはりシールドとして使う感じでしょうか。

とりあえず付属武器全部のせ。
POTP版ではシールドがなく攻撃力特化でしたので、今回やっとシールドが付いて防御もバッチリに。

付属のコンテナはEARTHRISE版と同じなので
「WFC-E11 OPTIMUS PRIME(オプティマスプライム)」を参照ください、(手抜き)

POWER OF THE PRIMES「NEMESIS PRIME(ネメシスプライム)」と比較。
POTP版は顔の個性が強すぎて好き嫌いが分かれますね。

SIEGE「ネメシスプライム」(左)と比較。

ロボットモードで。
SIEGE版は青竹色の部分が多く、NETFRIX版より派手ですね。

付属のソードを比較。
やはりクリアパーツのソードは綺麗・・・。

以上、NETFLIX ORIGINAL SERIES
「NEMESIS PRIME(ネメシスプライム)」でした。
スポイラーパック第二弾はまさかのネメシスプライム。
個人的には黒いコンボイにあまり思い入れがないのでちょっと残念。
すでにSIEGEでもタカラトミーモール限定でネメシスプライムも出ているので
微妙な感じですが、POTP版の武器やER版のコンテナが付属して
ボリュームとしてはかなりのものになっています。
あとは劇中で出るのかどうかが気になるところですね。
![]()