

FERAL REX
(フィアラル レックス)
|
(非公式アイテム) |

ついに五体揃ったぞ!!
巨大な野獣の王に合体!!
【ロボットモード】

ついにその姿を現したFERALREX。
FERALREXを訳すと「野生の王」みたいな意味になります。

頭部アップ。
間違いなくアイツです!
今風のいいアレンジですね。
正面から。
5体合体するとさすがのボリューム!!
巨大に感じた翼パーツも合体形態だとそれほど大きく感じません。
可動はさすがにこのボリュームのせいであまり大きなポージングは難しいです。
若干後ろに倒れやすいですが、カカトにあるジョイントを使って倒れにくくしています。

目はライトギミックで発光します。
スイッチは後頭部にあります。

腕部の武器は腕に直接装備します。
オリジナルはダイブボムの尻尾に付けていたのでちょっと違和感。
このほうが動かしやすくはあるのですが・・・。

指は独立して可動します。

肩のキャノンは画像で見たときは細身で物足りないかなあ・・・と思ってましたが
実際に合体させてみるとこの位のバランスでいいかも。

股関節は
「R-04 LeoDux(レオ ドゥクス)」と共有のため少し不安がありますが
ウチのはそれほど気にならないレベルでポージングできました。

大きさも重さもそれなりなので、大きくポーズをつけるのもなかなか大変です^^。
でもポーズが決まるとたまらなくカッコイイ!!

腕を保持するには
「R-04 LeoDux(レオ ドゥクス)」のジョイントが若干負け気味になります。

5体の武器が合体して巨大な剣に。

オリジナルの玩具では胴体になるレーザークロウの武器をそのまま使うため、
どうしてもボリューム不足になってしまいましたが
MMC版では5体分の剣を合体させることによって解決しています。

さすがにこの大きさだと迫力が違います!!

勇者パースで!

合体した剣はかなりカッチリとジョイントで繋がっています。

巨大な剣、翼、銃、というデザインは色さえ違えば主役張れるデザインですよね。

UniqueToys
「UT-G01 MANIAKING」と並べてみた。
「ふはははは!デストロンの逆襲〜っ!!」

復刻版の「野獣合体 プレダキング」と比較。
子供の頃はもの凄く大きく感じたプレダキングも今弄るとそうでもないのですが
「FERAL REX」はその頃の感じた大きさと重さを思い出させてくれます。
まさに大人の為のプレダキング!

GENERATION「TG-23 移動要塞 メトロプレックス」と並べてみる。
なんかもう大きさの感覚が麻痺してきますね^^。
以上、MASTERMIND CREATIONS 「FERAL REX(フィアラルレックス)」でした。
というわけでついにMMCプレダキングことFERAL REXの完成です!!
同時期に3社から非正規プレダキングが発売されましたが
単体、合体形態含めてデザイン的に一番気に入ったのがMMC版でした。
発売順的に全員揃う前に仮合体はさせていましたが、実際に全員揃った合体形態は
まったく違う迫力と存在感があります!
その大きさと重さからバランスがとりづらく、扱いにくさもありますが
そんなことを吹っ飛ばしてくれるぐらいの出来で個人的には大満足です。
このあとオリジナルの6体目が控えでいますが、あまり
「R-06 TIGRIS(ティグリス)」と
違いが少なく感じるのでどうしようかなーという感じですが、
またボーナスパーツが付くみたいなので悩みますねえ・・・
個別のページへ戻る